![]() |
ワタシ2回目のロゲイニングに出るべく電車でゴー。途中で声をかけてきた人がいて、よく見たらいつものトレラン仲間。今日はコース整備の日らしい。ホニ駅伝で40キロの部に出たいとのことで、いろいろと伝授する。駅からは歩いて会場へ。
スタート前30分に到着なので、10分で着替えてすぐに地図が配られた。前回は取材ということで鷹揚に眺めてたものの、今回はチーム競技なのでしっかり地図を読んでみる。最高ポイントの111点に目がくらんで西→東へのルートを選んだ。
地元の鉄塔マニアが作ったチェックポイントだけに、鉄塔をめぐるコースも出現する。家の人に挨拶して農家の軒先を通らせてもらったりと、二度と通らないところを各種徘徊する(笑)
遠く高く、しかもセメント工場のおかげで同じ道を帰らなきゃならない大変なポイントを求めて山頂へ。尾根に出たら東、と書いてあるところを、尾根に出たら左、と間違えていらない時間をかけてしもた(>_<)。とは言え二度と来ることのない山頂は、それはそれでいい感じ。
一度町中へ下りて神社やお地蔵さんをゲットして、ちょい高得点のところを取りに行く。が、アクセスするポイントが無いので、一度下りてぐるっと回って裏から登頂する。前回の鎌倉でやった回り道を思い出す。
左に進んで86点を取りに行くか?と思ったが残り時間が40分。ロード区間で15分として25分で山を越えなきゃならないしポイントを見つけなきゃならない。タイムオーバーは避けたいので、安全策で右に進んで本部方面に走る。
本部が見えた時点であと15分残っていたので、丘の上にある17ポイントを目指すことになった。登りだけど最後だから走る。げっとして残り6分、道なき道を近道して(笑)1分前にゴールにたどり着いた。
結果はハリ天さんのチームにつぐ4位で、14ポイント差。思ったより高得点だったけど、やっぱり111ポイントは取らなくてもよかったかな、などと終わってからゆっくりと後悔できるのがこの競技の特徴(笑)そんなことやってたら27分遅れで最終チームが到着。マイナス540ポイントで結果もマイナスと、存在感大(笑)
サイクルジャージ+ナイキランパン+100円の5本指ソックス+アディゼロXT+モンベルショートスパッツ+デイナデザインのブリッジャー、飴5粒+チョコ3+薄皮つぶあんぱん2+水分1リットル、27キロ5時間。
朝:ラーメン、昼:補給食、夜:パスタ、酒:スーパードライと安々ワイン。
昨日が一番ピークらしく、ほっぺたに熱さまシートを貼ることなく出かけることができた\(^o^)/。左頬が膨らんでるものの走りには影響なく、たまに左顎の下がプルンプルンと揺れる程度で済んだ。
|