![]() |
いつもは走ってる一周72キロのコースを眠らずに歩く企画。8月末の眠れない大会の練習に企画されたものなんだけど、その直前にパーティ出てたもんで、一人で追いかける形になった。
スタートー。通い慣れたコースだしライトは不必要に明るい3種類、GPSも2つあるから安心してられるけど、初めてでGPSなしでライト1本だけだと怖いだろうな。地図読みできても暗くては動けんじゃろ(笑)
一番眠くなり、聞いていた幻聴と幻覚に見舞われる。木や石が人に見えたり、ザックの音が人の気配に聞こえたり。知らないうちに谷側に寄っていったりと、貴重な体験ができた。2回、合計15分の仮眠でかなり回復した。
明るくなってきて、元気が回復。いつもと逆回りは初めてなので、いろいろな風景が新鮮に見える。振り向くといつもの風景(笑)突進して成り行きに任せて下ってた岩場も、上りとなるといろいろ研究できる。
だんだんと前に追いつくのは不可能な感じになってきたので、気分を撮影散歩に切り替えて、いろんな寄り道をしたり観察したり、避難小屋も全部見てきた。とくに毎回素通りする御前山の避難小屋に初侵入。見晴らしはないけどいい感じの小屋。
月夜見駐車場へ駆け上がる。ここは駆け下ったことしかなかったが、反対側から登るとやっぱタイヘン。ここからちょっとだけ久しぶりの舗装路となり、直射日光がまぶしくなる。寝てないけど明るいから全然眠さを感じなくてラッキー。
ここいらへんからハイカーやトレイルランナーとちらほら会うようになる。何人かワタシの読者もいたりして嬉しがってたら、その後コースインスペクションの知人団体とすれ違い、一気にホームな感じがしてきた\(^o^)/
暗くなると寂しくなるものの、不必要に明るいライトを揃えてるから全然怖くない(笑)7時20分にコンビニに到着して今日はおわりー。ほんとはもう一周するはずを、天気が悪そうだから半分にした。足底筋が疲れてたから、対策立ててまた挑戦じゃ。仲間はプラス半周の計100キロ歩いたらしい。
今回は新兵器(?)として持っていった小型ラジオが役に立った。やっぱ一人で何も聞かないで長時間歩くと精神修行になってまう(笑)パーソナリティも小沢昭一と久保純子と瀬古利彦と、いろいろと為になった。
ユニクロウィンドブレーカ+ヒートテックババシャツ+速乾性Tシャツ(順に脱いでいく)+ナイキランパン+五本指ソックス+アディダス安物トレイルシューズ+デイナデザインのブリッジャー、ポカリ2.5リットル+カフェオレ0.7リットル+薄皮クリームパン+ポテトチップス1袋+ハーシーズのチョコ、72キロを19時間20分。
オレゴンGPSを1回、Forerunner310XTを途中で20分チャージ、ソニーTX5は330枚写してぎりぎり、ラジオ(19時間)とヘッドランプ(4時間)と懐中電灯(1.5時間)は交換なしで余裕。
朝:薄皮クリームパン、昼:ポテトチップス、夜:ハンバーグ、酒:プレミアムモルツとサッポロの黒ラベル。
|