![]() |
朝4時に起きてゴハン。その筋の人がたくさんいたので、部屋の中にコンロが3つ4つ揃う(笑)軽く運動してスタート地点へ行くと、渋滞がすごい大会らしくびっしりとランナーが。
3キロ先が狭いので渋滞注意ー、とは知ってたものの、突っ込むとその後ダメダメになっちゃうので悠然と渋滞の列にハマる(笑)列にはまって動くようになるまで20分(>_<)
渋滞をすぎてつづら折れを登りきったら菜花山。尾根から富士山見放題で、沢山の人が富士山をバックに記念撮影をやっていた。それほど足を使ってないから、半ばまでこのペースで行っちゃおう。
ハーフでゴール間際の選手が後ろから来たので、「ハーフゴールなので開けてください〜」と言ったらモーゼの海みたいにトレイルが開いた。通っても開いてたので「もういいですー」と言いながらワタシも通ったけど「かこつけて抜いたな」と思われたかも(笑)
道の駅を通過。水の残り具合が気になってたけど、600cc残ってたのでそのまま。ベースレイヤーが捲れてウェアもぐちゃぐちゃになってきたので、いったん綺麗に身繕いをする。背中のキネシオが剥がれて落ちた(>_<)
スタートから大腿部をつかんで登ってたところ、この上り坂でとうとう腕がつってしもた(笑)下りの林道は迷うことなく心拍170超でスピードを上げて走る。舗装路の最後、登りになったので歩き始めて2人に抜かれたら、そこがゴールだった(笑)
朝あったアンダーアーマーのアーチが無くなって、ゴールテープがあるだけのシンプルなフィニッシュは熊野古道以来かも。いったん宿に戻り、お風呂に入って身づくろいをして再び会場へ。暑くもなく寒くもなく観戦するにもいい気候。
宿にみんなで集まり、軽くゴハンして帰る。途中厚木あたりでシロコロホルモンを食べたりしながらも10時前には到着。千葉のドライバーは今日中につくかな?お疲れさまでしたー。
ユニクロクールアンダー+アロハ+ナイキ灰色ランパン+安物5本指ソックス+アディゼロXT+モンベルショートスパッツ+バフ+上州屋の麦わら帽+デイナデザインのブリッジャー、ハイドレーション1.6リットル+水1リットル+コーラ1リットル、8時間7分、42,8キロ。
朝:ラーメンとうどん、昼:ゼリー、夜:焼肉など、酒:ビール各種。
|