![]() |
職場から直帰ならぬ、レース会場へ直行なので、マラソンの準備をしてパソコンを持たずに出社。パーティションの中では、ペーパーワークみたいな書類の音を立てているんだけど、実は前のレースの結果や次のレースの申込書をバサバサと処理している音だったりする(笑)
持って行くものリストをプリントアウトしてチェックする。また、いつも5〜10分進んでいる腕時計と2台のカメラの時刻を、ネットのタイムサーバで正確に合わせる。厚手の靴下で履いてきたシューズは、だんだんとワタシの足の形になってきてる模様。明日捨てて帰るけど(w。
毎年富士のレース会場で型落ちマラソンシューズをげっとしてるが、今年もカタナを物色予定で楽しみ。場所が場所だけにAirMax360みたいな街履きは無いものの、気に入ったのがあれば半額に近いのでとてもお買い得。
いつもは電車で行ってたところ、早くて安いことに気づいてバスで新宿〜富士吉田へ。職場からバス停まで20分ちょっとだったので、乗る前にカレーを食べておく。バスの中には同業者が多数。
5回目となると慣れたもの。とっとと会場へ急ぎ、関西の友人、キナバル山の友人たちと久しぶりに世間話。待望のシューズ安売りは気に入ったデザインが無かったものの、どうせ大会でしか履かないからショッキングピンクのカタナを買った。13600円が5800円。いつものカタナより更にレース志向となっているため、踵のカッティングがビミョーに異なり、加速しやすかった。
イベントの時だけ仲間内に開放してくれる、民宿を廃業した宿に集合。年に一度だけ顔を合わせ、一緒に酒を飲んで走るのはやはり楽しい。難点は帰る間際になっても料理が出てきて、帰るのが遅くなってしまう点(笑)
朝:牛めし、昼:カレー、夜:民宿の料理、酒:ビール。
|