![]() |
起きたら寝てたのはワタシだけ(>_<)。舟の時刻に合わせると8時には出なきゃならないから、裏の畑から取ってきた野菜を使った朝食ができていた。チャチャッと着替えて宿を出る。
連絡船乗り場へ移動する。7分で渡れるところだけど、一日に2〜3本と少ない。乗り遅れたら泳いで渡れそうなところでもある(笑)歩いて5分でビーチに着く。コンパクトなハナウマベイじゃ。
昔のシュノーケルと競泳用のゴーグル(笑)を組み合わせて浮いてみると、すぐに魚が見つかった。この春買った防水カメラが初めてそれらしき場所で使えたことになる。ひたすら撮りまくったら、あとは強い日差しを避けて岩陰でお休み。
お昼にはおいとまして島の食堂でゴハンとなった。くさやは外して(笑)、あしたばの天ぷらなどを肴にビールが美味しい。特に郷土料理のたたき揚げが気に入った。
遊歩道があるので行くと、そこはおんたけ顔負けのガレ場になっていた。海を見ながら山のガレ場を走れるなんてそう滅多にないから、来月号の特集に入れちゃおう。
式根島にも無料の露天温泉があるので行ってみると、ここも海に面したところに作ってあった。さらに奥地に行くと海水も混ざる温泉があったが、こちらは人気がなく、よーく見るとフナムシがいっぱい(>_<) 実は間にある温泉じゃない吹き溜まりが居心地よさそう。
夜は合宿所横でBBQ大会となる。野菜は隣の畑、酒は前にある商店を冷蔵庫代わりにできて便利。もっとも今回のホストは仕事が長引いて少ししか参加できなくて残念(T_T)
朝:スクランブルエッグサラダ、昼:島料理、夜:BBQ、酒:ビール各種と焼酎各種。
|