![]() |
7時スタートなので4時前におきる。牛丼と味噌汁とゼリーとコーヒーの朝食を食べて5時15分発のスタート地点行きのバスに間に合わせる。スタート地点に早く着いた分、アップをやったり仲間と雑談したりして楽しむ。
スタート時間になっても選手が到着しないもんだから、10分遅れの7時10分開始となる。長時間のレースだし渋滞はないところなので、ロード区間はゆっくり走り始める。
風速20m、視界20mと天気が悪いので、五ノ池まで行かずにショートカットになり王滝山で往復する。しかしショートコースになったのがわかったのは山頂手前。相当パワーをセーブしてたのでもったいない。昨年は6月で雪のため、冷凍庫の中の乾いた寒さだったが、今年は雨と風のウェットな寒さで体の芯まで冷えた。
下りの岩場は力が余ってることもあり、途中で目がつり上がってくるのがわかるぐらいペースを上げられた。しかし足場を確認できないスキー場のゲレンデは、時間を争ってるわけじゃないから抑えて走る。そんなわけで最後の200段の階段はスルッと2人かわしてゴール。
4時間4分で90位。金曜土曜は胃が消化不良を起こすほど食べたおかげでガス欠にはならず、スタートして30分で足首がロックした以外に足はつらずに済んだ。でもやっぱ足元がわらないゲレンデを走るのは好きじゃないから、来年出るかはビミョー。
朝:牛丼と味噌汁とゼリーとネスカフェ、昼:カーボショッツとアミノサプリとそば、夜:居酒屋食、酒:キリンラガーと日本酒の佐久の花裏と和和和。
|