![]() |
起床は3時半。4時半ぐらいのパスに乗って漁港へ。まさにシーレベルって感じのところで、GPSは最初-16mを指してたが、そのうち4mぐらいまで上がってきた(笑)3キロ舗装路を走ってすぐ渋滞休憩。
12キロ走ったところから、20キロの長い林道に入る。ある意味北タンの姫次からの下りを思い出させるが、その先はまだ50キロぐらいあるもんだからあえてスローペースで。
先月マイナス2度の時に試走してたから、この先は見覚えがある。まだ雪が残ってるところもあるし、高所恐怖症には辛いスケスケな橋も久しぶり。階段があるので、まだまだスローで通過。
昼のハセツネみたいだけど、エイドがちゃんとしてるところがITJのいいところ。しかも私設エイドが各種あって、完全防備で誰かわからない知り合いからコーラやパイナップルを頂いたありがとう〜\(^o^)/
風が半端無く強い。突風のために何度かトレイルから外れそうになったり、逆に突然凪になって崖に突進して行ったりと、別な意味でテクニカルなトレイルとなった。風見鶏よろしく風上を向いてしまうこと数回(笑)
達磨山レストハウスから本気を出す!と冗談で言ってたが、ホントに良く走れて、ゴールまでの9キロの間に50人は楽に追い抜けたみたい。途中、東京マラソンでホニ(歩荷)の部でギネス記録を作った人から話しかけられた。しかし今日はホニじゃないとのこと、ざんねん。
最後の距離表示がおかしくて、あと5キロからがやたら長いみたい。予想にかなり近い11時間15分。ここんところ5時間以上走ってなかったから上出来かな?すぐにビールを買って着替える。
頭も洗ってたので温泉には入らず、沼津で寿司を食べて東京へ。夜なので渋滞もなくさくさくと無事に帰ってこられた。おつかれさまでしたー\(^o^)/
アディダスの速乾シングレット+アロハシャツ+ナイキランパンM+エックスソックス+アディゼロXT+モンベルスパッツ+テクニカのバフ+上州屋の麦わら帽子+デイナデザインブリッジャー、ゼリー1.1リットル+クリームパン2つ+わさび柿の種2袋+キャンディ4つ、75キロ、11時間15分。
朝:すみれのカップラーメン、昼:ゼリーとミニうどんなど、夜:寿司とおにぎりなど、酒:プレミアムモルツとスーパードライとチューハイ。
|