雑誌記事のトレイル講習会を催すために9時1分集合。しかし別のライターさんがなぜか高尾山に向かったので、スタートを1時間遅めることに。梅園は無料開放してるんで、ベンチに腰掛けてヨモヤマ話など。
みんなのランチを持ってるんで16キロぐらいのホニとなったが、それでもいいペースで登り、これまでの最速タイムを記録した。山頂近くになると雪が舞ってきたものの、残り雪はほとんどなし。
今日は炉端焼きもワインも無し。さりげに焼酎を出しておいたが気付かれず、小物の撮影後にバレてまう(笑)編集長は箸を忘れたので小枝を削って製作、皿も忘れたのでペットボトルを切り裂いて使用(笑)
楽しい下山教室を催す。大きなギャップの通り方や高速コーナーのかわし方などをざっと説明&実演した後に、金比羅尾根をレース並のスピードで部分部分走ってみた。みな童心に帰ってキャッキャとこなしてたもよう\(^o^)/
瀬音の湯へ向かうが、今回は謎の近道を通ってみた。温泉のパンフには載ってないものの、寂れた生活道路を進んでいくと狭い橋が現れ、登りつめると正面玄関へ。まるで首都高の八重洲乗客降り口なみに、知る人ぞ知るって感じ。
ファイントラックのアクティブスキン+クリールシングレット+ナイキランパンM+ファイアフォックスのソックス+アディダスAX-1+マンテンハードウェアのスパッツ+デイナデザインのブリッジャー、キャンディ3粒、17キロ、5時間半。
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:坦々ごま鍋+うどん、夜:炒め物、酒:ハートランドとシャルドネ。
|
2025|01|
|