![]() |
雨がふったおかげで山頂の人は少なく、富士山はまれに見る絶景\(^o^)/。しかし帰る頃には雲がかかって見れなくなっていた。9時半前というのも良かったのかな?
たまにダッシュを繰り返しながら登っていく。人が少ないが、足はたまにぬかるみを感じるトレイルが多く、見る見るうちにシューズが汚くなっていく(>_<)
何箇所か関門を設けて、そこでひと休み、といったサイクルで走る。途中長い坂を頑張って駆け上がると、「んじゃ最初に到着した4人でもう一回下から登りましょう」と鬼のようなコーチ陣(>_<)
下りはワタシの得意科目だけど、今日は練習会なので目立たないようにフツーに下る。さらに石段のところで振り返り、「4往復しましょう」なんてことに(T_T)。登りじゃ遅れるが下りは一段飛ばしで下るもんだから、最後はブッチギリとなった(笑)
駅への道は舗装路が増えてきて、小股・大股での違いを体感する練習となる。大股だと衝撃で疲れるらしいけど、体感できるほどの距離じゃなかったんで、今度自習してみよう。
風呂には入らず、近くのそば屋でカツ丼とビールを注文し、一次会をやって帰る。ドロドロになったので、シャワーと掃除やって昼寝。
アンダーアーマーのタイツみたいなピチピチ特小長袖シャツ+アディダス緑T+ナイキパンツ+巣鴨の五本指ソックス+アディダスの安々トレイルシューズ+ウエストポーチ。4時間、22キロ。
休肝日仲間の忘年会でイワシ料理の店に行く。顔見知りはほとんどいなかったが、1ホップ先の知り合いだったりする。今回は同じ雑誌のイラストレーターと初めて会えた\(^o^)/。おとなしく二次会途中で帰る。
朝:ハヤシライス、昼:カツ丼、夜:イワシ料理、酒:ビール各種と焼酎。
|