![]() |
今年は並び方が大幅に変わって、荷物のトラックも近場に用意してあって便利。川内くんが30キロの部に出ることもあり、見物人の人垣がすごい。
町中はそこそこ声援があるものの、やっぱ町と町の間は人がいなくなる。とくに川尻に行く途中の高架橋あたり、300mぐらい誰もいないスポットがあった。今年は2回めで応援のやり方がわかったのか、私設エイドもいろいろ発見。
2時間過ぎたあたりから、余裕モードからマジランモードに切り替える。それまで抜いていった人たちを抜き返すのが快感じゃ〜(≧ω≦)b、でもワタシも若干足が上がらなくなっとる(笑)
昨年より2−3キロ体重増だったんで、4−6分落ちるかと思ってたけど昨年より1分早くゴールできた。ゴール会場の出店も豪華になって進歩しとる。なぜかテレビ局の取材がやってきて、ゴール後の感想を聞かれた。
ファイントラックのアクティブスキン+アディダスの速乾シングレット+アロハシャツ+ナイキランパンM+エックスソックス+アディゼロジャパン+100円手袋+テクニカのバフ+アメリカ横断ウルトラクイズの帽子+デイナデザインのブリッジャー、400cc、42キロ、3時間31分。
朝:ゴハン、夜:居酒屋食、酒:ビールと日本酒。
|