2025-09-11 [長年日記]

_ ミラノへ

北京空港のラウンジに入ると、時間外だから温かい食べ物こそないけどほかはあり、アルコールもそこそこ揃ってるから、帰りの便の楽しみにしよう。

機内映画のトップ

_ [] カーズ

機内で1−3を立て続けに見た。ストッカーレースと思ってたけど、それだけじゃなくて2では日本が舞台のところもあってびっくり。映画館に行くことがないので、機内ビデオは貴重😆

ブルーノと

_ クールマイヨールへ

空港は台湾と同じく日本人はEUに近い優先レーンがあるのですぐに出れた。出たとこにブルーノがいたので即🚗でクールマイヨールに向かう。

ATMだけどカコイイ

_ 街中散歩

ブルーノとバーで飲んで、帰って仮眠したらもう7時半で店が閉まっとるw。仕方ないけど気分転換で街中をチェックしがてらお散歩してたら5−6人に声をかけられた😆

常宿に到着

_ 今日のゴハン

朝:機内食、昼:チーズとアルファ米の中華丼、夜:アルファ米の親子丼、酒:赤と白。


2025-09-10 [長年日記]

_ パッキン

まだ食料品をジップロックに詰めてなかったんで、おおよその数で用意する。また装備や衣類もピッタリとは集めてなかったんで、集めてはパックに入れる。

鉢植えは浴室に避難

_ [] 昼ラン

薬局で胃薬とQPと葛根湯を買うついでにセンターコースを走る。いつもの朝と違って昼なので、レストランが混んでたり人の流れが違ったりして面白い。

緊張感が足りない

_ 羽田へ

出発が7時20分のところ、3時前にウチを出て第3ターミナルへ。つくのが早すぎたらしく、4時半ぐらいにやっとオープン。その後ラウンジに入るも、T3はLCC寄りのためショボいとこだったw。

黒だとカコイイ

_ 北京へ

AirChinaのハブである北京に向かう。これまで怖くて乗れなかったけど、ちゃんとしてるじゃないかー。今度から選択肢に入れよう。

トリノの友人と

_ 今日のゴハン

朝:昨日のパスタ、昼:昨日のパスタ、夜:超高級サンドイッチと機内食のハンバーグ、酒:中国のビールと赤。


2025-09-09 [長年日記]

_ [] 朝ラン

久しぶりにノースコースへ向かう。まだ隅田川テラスの右岸が工事中のようでIBM脇を通るが、いつもの玄関口じゃなくて裏から回れることを発見。一気に近くなった😃。

夏仕様になっとる

_ アキバへ

パッキングとかあるので午前は有給を使って昼から出勤する。洗濯をやってコースの高低図の修正をやっただけでまだ食料のパッキンに至らずw。

とうとう枯山水になったw

_ 今日のゴハン

朝:冷凍ハンバーグ、夜:アヒージョパスタ、酒:泡とマルエフ。


2025-09-08 [長年日記]

_ [] 朝ラン

9月になったので築地本願寺に行って参拝カードを頂いてからフルコースを回る。この3日間が心拍数が上がらなかったからか、いつもより10高い値となった。

_ アキバへ

水曜日に実行する売上の計算方法を同僚に教えながらマニュアルをアップデートする作業。途中でマクロが止まってどうしたもんかと思ったけど、4回めのトライで無事完走。本番でぶじ完遂できるのか。

_ 今日のゴハン

朝:冷凍ハンバーグ、昼:箱根そばの冷やし🦆そば、夜:牛丼、酒:ヱビスとフロンテラのカルメネール。

隙間から川面を覗く🐕️

2025-09-07 [長年日記]

_ [] 木曽福島へ

6時半が朝食なので、ちょっと遅く起きて、風が強かったこともあり結局山頂は踏まずそのまま下山する。戻る途中にせせらぎの四季という温泉があり、評価が良かったけど適度に清潔でビールも売ってあるしでホントに良かった。

霧が晴れると山が見えた

_ 東京へ

木曽福島駅で特急しなのと新幹線の切符をみどりの窓口で購入して、途中の名古屋駅で行列のできる立ち食いきしめんを食べて帰途につく。御嶽山の山小屋を出て12時間で帰宅できてちと感動😃

これから下ります

_ 今日のゴハン

朝:小屋の朝食、昼:昨日のおにぎりとぱん、夜:かき揚げきしめん、酒:スーパードライとハイボール。


2025-09-06 [長年日記]

_ [] 木曽福島へ

6時15分の新幹線に乗って名古屋へ行って、しなので木曽福島へ。そこからレンタカーで濁河温泉に行ってから五の池小屋へ登る。

無風でいいコンディション

_ 五の池小屋

ちょこっとだけ期待してたけど、山頂の星野リゾートかと😃。どのテーブルも天板が無垢の耳付き1枚板で暖炉やランプがムダに多い。それでいてファミリーや初心者は少ないから客層もヨシ。

夕日もきれい

_ 今日のゴハン

朝:カルボナーラ、昼:おにぎり、夜:ポークソテー、酒:ガルロネロ白。


2025-09-05 [長年日記]

_ アキバへ

予報通りに雨が降ってるんで、朝ランなしで職場へ向かう。もっと強かったらカッパ着て行こうとも思ったけどそれほどじゃナシ。お昼も平気で、夕方強かっただけで台風が去る。

_ 今日のゴハン

昼:箱根そばの天玉そば、夜:手作りハンバーグカレー、酒:プレモルと白。

なぜか今日も同じところで花火

2025-09-04 [長年日記]

_ デスクワーク

機材調達の履歴を入力するファイルを作る。ピボットテーブルで簡単にできたものの、それに入力することはできないので、やっぱ時間がかかりそう。

_ [] 昼ラン

雨が止んでるのを見計らって出たら、とても弱い霧雨でいい感じに冷やされる。いつものセンターコースを走ったあと、マルエツに行ってハンバーグ5つ分の食材も買ってきた。作る時間はあるのか😃

_ 今日のゴハン

朝:冷凍ハンバーグ、昼:自家製ハンバーグカレー、夜:マルエツのメンチカツ弁当、酒:プレモルと白。

音がするので見たら花火じゃった

2025-09-03 [長年日記]

_ アキバへ

午前休にもしようと思ったけど、昨晩洗濯できて取り込み済みでルンバも終了したんで普通に出勤する。特に重要なDMはなかったんで落ち着いてすたーとー。午後に簡単な会議を2つ。

_ 今日のゴハン

朝:冷凍ハンバーグ、昼:富士そばのミニカツ丼セット、夜:メンチカツとコロッケとチーズなどー、酒:癖のある泡とプレモル。

きれいな夕日

2025-09-02 [長年日記]

_ [] 南高尾へ

1時間遅く起きたけど、天気がいいからズル休みして高尾へゴー。熱くなると皆知ってるからか人が少ないものの、前回と違って風が吹いてるから楽。それでも1時間で300ccの水消費量となる。最初は陣場山から2つの尾根を往復する予定が、ちと遅かったのと食料が少なかったのでナシで帰ったら最高タイムとなった。途中で大学生が迷ってたけどぶじ相模湖駅に着いたのか😃

ぶじに到着

_ 今日の装備

ファイントラックアクティブスキンタンクトップ+テッパンアロハ+ナイキランパンL+5本指靴下+ホカマファテX+パーゴワークス、水分3リットル、あんぱん2袋、35キロ、7時間54分。

通過時刻

_ 今日のゴハン

朝:大盛りカルボナーラ、昼:薄皮カレー焼きそばパンとあんぱん、夜:ロースカツ定食、酒:大生とかぼすサワー。


2011/08/30ぐらいから.4人、今日が 人、昨日が .4人ぐらい。
2012/01/12のお引越しの時が8549.7人
2025年
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2003|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|